宮崎駿が描く物語 目次
宮崎駿の作品世界を考える
どんな要素に注目するか
主人公と登場人物@
主人公と登場人物A
風景や背景の描き方@
風景や背景の描き方A
風景や背景の描き方B
歴史的・社会的状況の設定
物語やできごと@
物語やできごとA
しゃれた会話シーン
アニメ作品と原作
ナウシカの世界

物語やできごと @

読書家: 次に、物語というかエピソードの面についてはいかかでしょう。
  ところで、「ナウシカ」にはすごく長い歴史が込められているのですが、それについては、このブログで取り上げているから、話しません。

歴史家: 物語としては戦争や戦闘、あるいは「たたかい」の場面が多いということでしたが、たしかに面白くわくわくしたアニメ作品をつくるということでは、戦いの物語が多くなるのは仕方がないでしょうね。
  言い換えれば、物語は登場人物の個性のぶつかり合いという形にすると面白さが引き出せますからね。

絵描き:  そういう「対決」の最も極端な形が「闘争」で、とくに「戦争」ですね。
  「ナウシカ」では戦闘シーンが続きましたね。
  というよりも、トルメキア戦記の1節として、風の谷での事件が登場した感もありますね。


読書家: 前にもいいましたが、宮崎駿はいろいろな軍事用語や戦記を深く理解しているように見えます。兵器というか「メカ」もかなり工夫して描いている。スタッフに軍事オタクあるいは兵器オタクがいるのでしょうかね。

歴史家: それでも、主人公たちは「戦いの悲惨さ」とか「むなしさ」を強く理解している。戦いがカッコイイというふうには描いていない。
  私たちは、何をめぐって戦いが展開されているのかについて深く考える必要がありますね。戦闘シーンの描き方の技巧もさることながら。

読書家: 「トトロ」では、田園地帯のお化けが出そうな屋敷に引っ越してきた家族の、とくに姉妹の初夏から真夏にかけての、ちょっとした日常の冒険でしたね。うっそうした屋敷森や大樹、樹林に囲まれた古い社の神秘性がよく出ていた。
  トトロの大らかさ、人懐こいバス猫の疾走はすばらしかった。

前のページへ | 次のページへ |

総合サイトマップ
ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済