第7章 スウェーデンの奇妙な王権国家の形成
     ――辺境からの離脱の試み

この章の目次

冒頭(緒言)

1 中世北欧諸王国の黎明

ⅰ デンマーク王権の優越

ⅱ 北欧諸王国の実態

ⅲ スウェーデン王国の生成

2 デンマークの地域覇権からの離脱への道

ⅰ 王位継承紛争

ⅱ カルマル同盟

ⅲ 同盟内の利害相克と紛争

ⅳ スウェーデン独立派王権の試み

3 スウェーデン教会改革と王権統治機構

ⅰ 聖界資産の収奪と貴族層

ⅱ 王政の統治慣行の組み換え

ⅲ 教会改革と農民反乱

4 北欧・バルト海の政治的・軍事的環境

ⅰ デンマークの王位継承紛争と混乱

ⅱ デンマーク王権と教会改革

ⅲ ハンザの衰退とスウェーデン経済

5 スウェーデン王権のバルト海進出

6 域内での王権統治機構の成長

ⅰ 王位継承のゆくえと教会政策

ⅱ 集権化と貴族層の影響力

ⅲ 王政レジームの組織化

ⅳ 貴族身分制の再編

7 スウェーデン王権勃興の要因

ⅰ バルト海の地政学的事情

ⅱ 域内の人口規模と貴族層の利害

ⅲ 王と諸身分(身分評議会)

ⅳ 鉄・銅産業の役割

ⅴ 鉱工業とネーデルラント商業資本

8 軍制改革と対外的膨張

ⅰ ヨーロッパ軍事革命とスウェーデン王権

ⅱ 対外的拡張と三十年戦争

バルト海東部戦線

ドイツ戦線と対デンマーク戦争

ⅲ 戦況の転換と講和

9 「帝国政策」と財政危機

ⅰ 王室と貴族との関係

ⅱ 王室財政の危機と金融市場

ⅲ 銀行設立と金融制度

ⅳ ポーランド侵攻と第1次北方戦争

スウェーデン包囲網

「バルト海帝国」

ⅴ 大貴族層の専横と外交の混乱

10 「王の専制」と「帝国」の終焉

ⅰ 王室権力の回復政策

ⅱ 第2次北方戦争と「帝国」の終焉

奇妙ユニークな王権は絶対王政なのか◆

◆スウェーデン包囲網◆

  ところが、1657年6月、北ドイツのスウェーデン領を奪い取ろうとするデンマーク王権の宣戦布告を受けて、カールは主要な攻撃対象をデンマークに転じた。デンマーク王は神聖ローマ皇帝、ロシア、ポーランドとスウェーデンに対抗する同盟を結んでいた。カールはデンマーク王国がユーランの南方からの攻撃にきわめて脆いのを知りつくしていたので、騎兵団の突進でポンメルンのビュドゴスチから突入して、ホルシュタイン領との境界に迫った。デンマーク軍は蹴散らされて、6月中にスウェーデンはブレーメン公領を回復した。
  初秋にはカールの大軍がユーランに攻め込み北上した。しかし、王権の中枢が位置する島嶼部への進攻は、フレゼリシア城塞のデンマーク兵が頑強な抵抗を続けて10月までスウェーデン軍を湾岸部に釘付けにしたため、食い止められた。同時にデンマーク艦隊が執拗な迎撃戦を挑み、スウェーデン艦隊の島嶼部への進撃を断念させた。

  ところでこの頃、王室財政の危機のなかで、スウェーデンの軍事力はかなり偏っていた。陸上軍の整備に重点を置いた政策――大陸の陸上軍の維持費はフランス王権からの援助金でまかなった――のせいか、というよりも域外に派遣する陸上軍以外には手が回らなかったため、スウェーデン艦隊は装備も貧弱で弱体化していた。バルト海洋上で優位に立っていたのは、ネーデルラント艦隊とデンマーク艦隊――属州ノルウェイ王国の艦隊と連合していた――だった。ゆえに、艦船による兵站補給体制を構築できないスウェーデンの軍事的優位の基盤は脆かったといえる。
  デンマークとの戦線を維持しているさなか、デンマーク王権とポーランド領リトゥアニアが攻守同盟を結んでスウェーデンに対抗したため、カールの立場は危機に瀕した。プロイセンからポンメルンにかけてスウェーデン王軍の展開に侵略欲と危機感を深めたブランデンブルク選帝侯は、スウェーデンに敵対する側の同盟に乗り換えた。ここで、カールはいったん、イングランド王国護国卿オリヴァー・クロムウェルとフランス王国宰相マザラン枢機卿の停戦調停を受け入れざるをえなかった。

  ところが、翌1658年にかけて冬季の寒波は厳しく、ユーランの陣地からフューネン島、シェーラン島のあいだの海峡が結氷したため、スウェーデン王軍の渡渉作戦が可能になった。カールはポンメルンから軍隊を迅速に引き上げ、北海とバルト海を結ぶ3つの海峡一帯を征圧し、コペンハーゲンの近傍まで侵攻してデンマーク王に講和を迫った。スウェーデン軍の包囲によってコペンハーゲンを脅かされたデンマークは、スウェーデン王権と講和した(1658年2月のトールシュトルプ条約とレーシルデ条約)。同年6月にはゴットルプがスウェーデンに割譲された。
  海峡地帯での戦勝は、このほかスウェーデンにスカンディナヴィア半島南端のスコーネ地方、ブレーキンゲ、ハーランドをもたらした。こうして、デンマーク王権をスウェーデン包囲網の戦列から蹴落とした。とはいえ、スコーネ地方の農民たちはその後もスウェーデン王権の統治に根強く抵抗し続けたという。

  7月にはスウェーデン軍がふたたびシェーラン島に上陸してコペンハーゲンを包囲したが、フリードリヒ3世の軍は10月までもちこたえた。ところがそのとき、この地域での通商特権を脅かされたネーデルラントの艦隊がスウェーデンに敵対することになった。
  バルト海と北海を結ぶ海峡地帯のスウェーデン王権による征圧は、ネーデルラントの執拗な反撃と介入を引き起こした。ヨーロッパの経済的覇権を手にしたユトレヒト同盟は、バルト海域にいたる海峡一帯を支配して自由航行を妨げるような軍事的脅威の出現を許すことはできなかったのだ。10月には、艦艇の性能と装備にまさるネーデルラント艦隊がズント海峡の海戦でスウェーデン艦隊を撃破し、背後からスウェーデン軍を衝いてコペンハーゲンを解放した。翌年には、デンマーク領の諸島をすべてスウェーデンの占領から奪還した。
  東方ではロシア皇帝ツアー軍がスウェーデン軍に対峙し、南方、西方ではネーデルラントに加えブランデンブルク家とポーランド諸侯もスウェーデン包囲網に参加したため、カールはポーランドとポンメルンから撤収せざるをえなくなった。1660年にスコーネ戦線で突然カールが病死し、ポーランド遠征と対デンマーク紛争(北方戦争の第1局面)は終結した。

◆「バルト海帝国」◆

  1660年5月のオリヴァの講和では、フランス王権が仲介して、スウェーデン王権にポンメルンとポーランド王国内の領地を放棄させ、ポーランドとブランデンブルク王権との紛争に終止符を打った。この講和協定によって、スウェーデンのリヴォニア領に対する支配とブランデンブルク家領のオストプロイセンに対する主権を確定し、ポーランド王のスウェーデン王位に対する請求権を否定した。
  他方でオリヴァ条約は、デンマーク王権に対して、スウェーデンに敵対する主要な同盟(ポーランド王、ブランデンブルク家、神聖ローマ皇帝との同盟)の解消とスウェーデンとの直接の講和交渉の再開を求めた。両王権の和平は、直後のコペンハーゲン条約で調停された。デンマークはスウェーデンにスコーネ地方の3州を引き渡すとともに、ホルシュタイン・ゴットルプ公領のデンマーク王権からの独立(つまり公とスウェーデン王権との同盟)を認め、引き換えに、2年前にロスキレ(レーシルデ)条約によってスウェーデンに割譲したトゥロントハイムとボルンホルム島を受け取った。
  ロシアとの戦争は1661年のカルディスの講和で最終的に決着し、同年のストルボヴァの協定により、ツァーはスウェーデンにバルト海沿岸の諸州、イングリア、エストニア、ケクスホルムを引き渡した。

  こうして、スウェーデン王権は深刻な財政危機を抱えながら、この戦争からヨーロッパの有力国家としての地位を獲得して抜け出した。その結果、外観上、スウェーデン王国は、バルト海を連結回路として沿岸一帯を支配する「帝国経営」をおこなうことになった。その中心にはストックホルムが位置し、対岸のリーガは副都として位置づけられた。抱える人口は250万におよんだ。しかしこの「帝国」は、それぞれ本来、強い自立性をもつ領主たちや諸都市、諸地方からなる分裂しやすい地帯であって、たまたま軍事的優位を確保した単一の王権に暫定的に臣従することになっただけで、不安定な支配圏域をなしていた。

前のペイジに戻る | ペイジトップ | 次のペイジに進む

世界経済における資本と国家、そして都市

第1篇
 ヨーロッパ諸国家体系の形成と世界都市

◆全体目次 章と節◆

⇒章と節の概要説明を見る

序章
 世界経済のなかの資本と国家という視点

第1章
 ヨーロッパ世界経済と諸国家体系の出現

補章-1
 ヨーロッパの農村、都市と生態系
 ――中世中期から晩期

補章-2
 ヨーロッパ史における戦争と軍事組織
 ――中世から近代

第2章
 商業資本=都市の成長と支配秩序

第1節
 地中海貿易圏でのヴェネツィアの興隆

第2節
 地中海世界貿易とイタリア都市国家群

第3節
 西ヨーロッパの都市形成と領主制

第4節
 バルト海貿易とハンザ都市同盟

第5節
 商業経営の洗練と商人の都市支配

第6節
 ドイツの政治的分裂と諸都市

第7節
 世界貿易、世界都市と政治秩序の変動

補章-3
 ヨーロッパの地政学的構造
 ――中世から近代初頭

補章-4
 ヨーロッパ諸国民国家の形成史への視座

第3章
 都市と国家のはざまで
 ――ネーデルラント諸都市と国家形成

第1節
 ブルッヘ(ブリュージュ)の勃興と戦乱

第2節
 アントウェルペンの繁栄と諸王権の対抗

第3節
 ネーデルラントの商業資本と国家
 ――経済的・政治的凝集とヘゲモニー

第4章
 イベリアの諸王朝と国家形成の挫折

第5章
 イングランド国民国家の形成

第6章
 フランスの王権と国家形成

第7章
 スウェーデンの奇妙な王権国家の形成

第8章
 中間総括と展望