総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済
SF・近未来社会

Office-Townwalkのサイト
信州まちあるき
雑学・教養ブログサイト
コーヒーものがたり
数学を楽しむ 学びの扉
英語への道案内

ジャンル

作品名・テーマ・概要

ホーム サイトのご案内

映像物語を社会史的に読み解く

  作品で描かれる物語そのもの、登場人物、背景となっている社会状況、時代、事件など、そしてまた、これらを描き出すための道具立て、たとえば町並みや田園の風景、建築物、室内装飾、交通手段、人びとの服装、持ち物などについて、社会史の視角から読みとろうという試みです。
記事を読む

映像表現の分析と方法

      

映像の現象学

  映画の物語や文脈、事件はなかなかに複雑な動的な構築物で、かなりわかりにくいものです。分析や考察が必要なのです。ここでは、映像の物語や文脈、事件や人びとの言動などの意味合いついて考察し、解読しようと試みます。 ⇒記事を読む

映像物語と音楽

  映画作品の物語や場面、登場人物の個性、要するに物語の劇性を盛り上げ印象づけるのが、音楽です。
  テーマ音楽はもとより、シーンや人物と連動させた挿入音楽・背景音楽は、聴覚情報を私たちの頭脳に刻印することで、場面や物語のイメイジを強め、その記憶や印象を深くします。

記事を読む

宮崎駿が描く物語

  宮崎駿が描く世界と作画の方法論、人物設定や物語の進め方の特徴などについて私見を述べます。座談会形式です。
  射程に入る作品は、「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」「天空の城 ラピュタ」「魔女の宅急便」「千と千尋の神隠し」。   ⇒記事を読む

《ゴッドファーザーV》へのプロローグ

  《ゴッドファーザー V》について考察するために、1970年後半から1980年代にヨーロッパで起きた、ある国際金融スキャンダルについて語ってみましょう。
  イタリアとヴァティカンが震源地でしたが、ヨーロッパ全域に影響し、ロンドン・シティでの不可解な「銀行頭取の死」で、底なしの国際的謀略の構図が垣間見えました。だが、真相は闇の奥に隠れたままです。
記事を読む

演技方法と物語性

  映像物語に私たち観客を引き込むすぐれた演技とはどういうものか。演技は物語の展開にとってどういう意味をもつのか。
  演技の方法と物語の展開との関係を考察する。
記事を読む

映像の地政学

  映像物語が描き出す事件や出来事の背後にある歴史的状況、とりわけ国際政治や軍事的な力関係について、地政学的な分析を試みる。
  映画作品は、そのような地政学的状況や政治や軍事活動に担い手をどのように描いているかを考察する。
記事を読む

映像における《陰謀》の解剖学

  映像物語が描き出した「陰謀」を社会学的・社会史的な視点で分析する。
  映画『ゴッドファーザー V」を主な題材にして、謀略はどのような背景で、どのような勢力のどのような意図をもって発動されたのか、その経過と結果はどうなるのか、を考察する。
  ほかに『カプリコーン 1』、『コーマ』も俎上に上げる。
記事を読む

暗殺の現象学

  映像物語が描き出した「暗殺事件」を社会学的・社会史的な視点で分析する。
  映画『ジャッカルの日」を主な題材にして、暗殺計画はどのような背景で、どのような勢力のどのような意図をもって発動されたのか、その経過と結果はどうなったのか、を考察する。
  ほかに『マイケル・コリンズ』、『シューター』も俎上に上げる。
記事を読む

映像物語の Coincidency

  映像が観客を物語のなかに引き込む力として、現実味と「つじつま」について考える。
  映画は観客の日常的な経験・感覚、現実感を刺激しながら、現実を突き放して考えさせる場を提供する。
  エイズ物語の組み立てや展開方式はどうなっているのか、について分析する。
記事を読む