山猫 目次
原題と原作について
見どころ
あらすじ
滅びの美学
滅びゆく者
ヴィスコンティの歴史観=人生観
シチリアの歴史
1860年5月
ガリバルディのシチリア遠征
侯爵の浮気心
タンクレーディ
未来を夢見る者
リソルジメントの現実
避暑地ドンナフガータで
新たなエリート
タンクレーディの恋と打算
投票結果の欺瞞
タンクレーディの婚約
カロージェロの評判
タンクレーディの凱旋
タンクレーディの野心
おお、ヴィスコンティ!
滅びの美学
上院議員就任の拒絶
夜会の舞踏会
黄昏を見つめて
《山猫》へのオマージュ
シチリア史の特異性

未来を夢見る者

  そのせいか、タンクレーディは、シチリア貴族層の狭い特権サークルのなかの因習にとらわれるよりも、自由主義的知識人たちとの交流を好むようになった。一族の長老たちから見れば「無政府主義的な無頼漢」や「革命家」としか思えないような輩と付き合っていたのだ。
  本人も「自由主義的」貴族を自任していた。ジゥゼッペ・マッツィーニが組織した「青年イタリア」という政派の活動や思想にも共鳴していたようだ。貴族としての特権を守るために地方分断・分裂にしがみついている守旧派に対しては、平然と批判を口にしていた。

  それは、旧来方式で貴族の権威を取り繕う経済的能力を失った――もはや失うものがない――青年貴族が、古いレジームの破壊と転換に加担して、その変革のなかで自らの地位を上昇させようという野望の表現でもあったのだろう。
  だから、シチリアの保守派や貴族層からは「異端児」「反逆者」という烙印を押され始めていた。ドン・ファブリーツィオの周囲の者たちのなかには、彼がタンクレーディに警告して、評判芳しからぬ輩との関係を断ち切るように勧める者も多かった。


  だが、サリーナ公爵は、タンクレーディの考え方や行動スタイルをむしろ好ましく思っていた。彼が、サリーナ家の後継者であればとさえ思っていた。もちろん、タンクレーディには流行に乗るような軽薄さが見られる――だから自分としてはついていけない――が、それは未来を求めて模索する若者にあるべき姿とも思えたのだ。
  若い感受性のままに新たな流行に敏感に反応し、変革による未来を信じ、変革運動に身を投じて成り上がろうとする野心こそ、年老い力を失いつつある古いエリートに取って代わる新たなエリートの資質なのだと。

  タンクレーディは、ガリバルディの遠征に呼応してシチリアで結成された青年組織、ピッチョッティに加盟していた。そして、遠征軍の上陸後は、ガリバルディの軍に合流して、ボルボーネ王軍との戦闘に参加していた。いまや彼は、遠征軍の大尉(部隊長)に任命されていた。
  昨夜、タンクレーディが仲間と酒を飲み、語らっているときに、ドン・ファブリーツィオを乗せた馬車が検問を受けたあと、歓楽街に入っていくのを目撃した。それで、今日はサリーナ公爵を表敬訪問しようと訪れたのだ。
  長身で美男のタンクレーディは、物腰や言葉使いも洗練されていて、たちまちサリーナ家の人びとを魅了してしまった。ことに、つい先頃、修道院付属の寄宿女学校を卒業してきたばかりの、世間知らずのコンチェッタ(修道院付属女学校を終えて家に戻った)ドン・ファブリーツィオの末娘)の心を虜にしてしまった。
  というのも、タンクレーディは、若い娘たちのあしらいにはすこぶる長じていたからだった。持って生まれた気品と洗練された物腰に裏打ちされた、女性の気持ちを引き寄せる資質は、まさに父親譲りだった。

次のページへ | 前のページへ |

総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済