評 決 目次
原題と原作
見どころ
あらすじ
アル中弁護士ギャルヴィン
  裏切りと失意
デボラー・ケイ
  巨大組織の思惑
パウワーゲイム 訴訟
  ローファームの作戦
  切り崩し
追い詰められたギャルヴィン
  貧弱な持ち駒
  鉄壁の包囲網
正義と現実のはざまで
  被害者救済の難しさ
捨て身の法廷闘争
  包囲網の小さな穴
  麻酔医師の証人尋問
重い現実、局面の転換
  ローラの苦悩
ケイトリンの苦悩と証言
  驕れる者の落とし穴
  暴かれた事実
  弱者の矜持と苦悩
評  決
「権力は絶対的に腐敗する」のか?
  訴訟理論の見方
  権力腐敗の政治学
  弱者の生きる知恵
日本の場合
  中央官庁の政治力学

のんだくれの挑戦と再生

原題と原作

  映画作品の原題は、The Verdict で、意味は、裁判での評決、とくに陪審員制の裁判での評決。1982年公開。
  原作は、Barry Reed, The Verdict, 1980(バリー・リード著、『評決』、1980刊年)

見どころ:
  バリー・リードの原作小説にもとづく優れた法廷もの映画。
  現代アメリカ(1970年代)の医療過誤問題をめぐる裁判・法廷闘争を描いて、巨大病院組織の病理や、司法をつうじての権力構造、権力闘争の1断面をみごとに切り取った作品。
  現代アメリカの法廷スリラーものは、ジョン・グリシャムをはじめとして数多いが、この原作は古典的名作に属する。
  アメリカ社会で展開されるすさまじい司法闘争、利害闘争の現実を描く素晴らしい作品だ。

あらすじ



  アルコール依存症の弁護士、フランク・ギャルヴィンは、法廷弁論を避けるように自堕落な生活を送っていた。
  生活費とアルコール代は、新聞の死亡広告蘭に載った人物の家族に取り入って、遺産相続をめぐる法手続きの手数料をせしめるというケチな仕事で稼いでいた。
  が、あるきっかけで、有名大病院の医療過誤をめぐる裁判闘争を引き受けることになった。医療過誤で「植物人間」になってしまった女性の妹夫婦がこの病院を相手に起こした訴訟代理人を務めることになったのだ。

  調査を始めたギャルヴィンは、病院側の大きな過失を突き止めた。だが、病院側は、高額の報酬で有力法律事務所を雇い、鉄壁の弁護団を組織した。
  ギャルヴィンは、かつて自分自身が大きな組織の権力によって陥れられ押し潰された過去がトラウマになり、現実から逃避していた。
  だが、大病院組織の権力が身体機能を奪われた女性とその家族の尊厳と権利を踏みにじろうとする醜悪な実態に強い憤りを感じた。
  ギャルヴィンは、おのれの再起更生を賭けて、この勝ち目のない困難な法廷闘争に挑んでいった。
  病院側弁護団は事実を知る人間を隠して、自分たちに有利な証拠だけが法廷に提出されるように仕組んでいった。
  だが、病院から追われた女性看護師、ケイトリンの証言によって、病院側は重大な過失を隠蔽していた事実が明らかになった。麻酔事故後、調査票を改竄したのだ。
  この改竄は病院側の過失責任を隠蔽するもので、全身麻痺に陥ったデボラーへの手厚い救済を拒む結果を生んだだけでなく、改竄の事実を目撃した誠実な看護婦を医療の世界から追放して彼女の1人の尊厳と天職を奪ったのだ。一つの嘘は、止めどのない嘘の連鎖を呼ぶことになった。
  医療過誤隠しの醜悪な実態が暴かれた。
  陪審員団は、全員一致でデボラー=ギャルヴィン陣営の勝訴を評決した。そして、賠償金の額を原告の要求額よりもずっと高くすることを求めた。

次のページへ |

総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済