かもめ食堂 目次
「おにぎり」は世界最高のランチ
見どころ
フィンランド
ヘルシンキの日本風食堂
ヘルシンキの夏至の頃
なぜ、ヘルシンキで?
日本からの女2人で・・・
「おいしいカフェ」の淹れ方
シナモンロールをつくると
マサコの冒険
おにぎり万歳!
悲しみの理由
「丑の刻参り」
おススメのサイト
人生を省察する映画
サンジャックへの路
阿弥陀堂だより
のどかな信州の旅だより
信州まちあるき

「おいしいカフェ」の淹れ方

  ある日、ミドリが外出中、マルク・ペルトラ――愛称はマッティ――という名の中年の男性が1人来店して、カフェを注文した。中背でがっしりした体格の男だ。
  サチエが入れたカフェを飲んで「うまい」と感心した。ところが、「もっとうまいカフェの淹れ方を教えようか」と言い出した。
  淹れ方のコツは、挽いた豆に最初の1、2滴を熱湯を垂らすときに「コピ・ルアック」という呪文を唱えることだった。実際にマッティの淹れたカフェを飲んだサチエは「うまい!」と感動した。
  マッティは言った。 「自分が淹れたのよりも他人が淹れてくれたカフェの方がずっとうまく感じるのさ」

  マッティは2杯分の代金を置いて、店を出ていった。
  マッティの、カフェに対する真摯なというか執拗な「こだわり方」が描かれている場面だ。
  サチエが自分でそのやり方でカフェを淹れたときに、ミドリが戻ってきた。ミドリに飲ませてみると、「豆を換えたんですか、ずっとおいしい」と感動した。
  呪文一つでカフェの味が変わるのだろうか。それとも、最初の数滴のタイミングの取り方が、呪文を唱えることで変わるのだろうか。

  「コピ・ルアック( kopi luwak / kopi luakk )」とは、インドネシアの言葉で、本来は、赤い果肉がついたままのコーヒーの果実をジャコウネコ――現地語でルアク――が食べてした糞のなかに残されたコーヒー種子を挽いて焙煎して淹れたカフェのことだという。最高級のヴァニラを加味したような風味だという。ジャコウネコの糞は世界で最高級の芳香剤、香水の原料となる。
  ところが今では、ジャコウネコのほかに、コーヒーの果実を食べた小鳥獣の糞に含まれるコーヒー豆を材料とするものすべてを言うらしい。もちろん、ジャコウネコの糞中の豆が最高級で、「本物」は1杯数万円から十数万円もするらしい。そのほかの鳥獣のものは、もっと安いらしい。

■悲しむ女性■
  そんな「かもめ食堂」の様子を、窓越しに悲しげな茫洋とした目つきで眺める中年女性が現れた。
  髪の手入れもせずに、服装にも気を回す余裕すらないような姿で、茫然自失の表情だった。サチエが軽い微笑を返すと、無表情に立ち去った。
  ミドリは気味悪がった。
  数日後にまたその女性がやって来て、店のなかを眺めて、憮然とした面持ちで立ち去った。深い屈託を抱いているらしい。
  気味悪がるミドリに「どこにいても悲しい人は悲しいんですよ」とサチエが呟いた。

前のページへ || 次のページへ |

総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済
SF・近未来世界