かもめ食堂 目次
「おにぎり」は世界最高のランチ
見どころ
フィンランド
ヘルシンキの日本風食堂
ヘルシンキの夏至の頃
なぜ、ヘルシンキで?
日本からの女2人で・・・
「おいしいカフェ」の淹れ方
シナモンロールをつくると
マサコの冒険
おにぎり万歳!
悲しみの理由
「丑の刻参り」
おススメのサイト
人生を省察する映画
サンジャックへの路
阿弥陀堂だより
のどかな信州の旅だより
信州まちあるき

シナモンロールをつくると


ヘルシンキの海辺の街並み

  サチエはとにかく手をかけて料理をつくるのが好きなようだ。これこそ料理人の最高の才能だ。
  で、ある夜「明日はシナモンロールをつくろう!」と言い出した。ミドリも乗り気になった。
  翌朝、小麦粉やバター、卵などを混ぜてこねてパン生地をつくって延ばし、そこに粉末シナモンを振りかけて巻き、掌ほどの大きさのロールパン生地に仕立てた。それをオーヴンでゆっくり焼き上げた。さわやかなシナモンの香りに満ちたロールパンができ上がった。
  やがてトンミもやって来た。

  連日ウィンドウ越しの食堂見物にやって来る老婦人3人連れは、その朝はシナモンロールのうまそうな香りに惹きつけられて、ついに店に入ってきた。シナモンロールを食べたいという強い決意に満ちていた。昨日まで躊躇していたのが嘘のようだ。食欲をともなった好奇心こそ、多くの女性を突き動かすドライヴィング・フォースだということだ。
  彼女らは店に入るなり、テイブルに行く前に決然と「シナモンロールとカフェを」と注文を発した。
  配膳されたカフェを飲みシナモンロールパンに齧りついた。老婦人たちの顔が輝いた。それを見て、サチエはにんまり。心のなかでは「やったー!」と叫んでいただろう。


  こうして、3人連れの老婦人たちは、すっかり店の常連客となった。つまりは、前々から店に強い興味(好奇心)を抱いていたわけだ。が、日本人とよく似た「恥ずかしさ」というか「ためらい」がはたらいて店になかなか入ろうとしなかったのだ。
  サチエに言わせると、フィンランド人は日本人とよく似た「シャイな気性」が強いらしい。その辺の心性が、いつかは日本食を好きになってくれそう、顔なじみ風の常連客になってくれそうだという予感の原因らしい。
  しかも、日本人と比べると、せっかちさがなく、じつにのんびり鷹揚なのだという。

  さて、それからは…
  客がいる店というものは、それだけで誘客効果をもつようだ。少しずつ客が増えていった。おいしいからこそ客が集まるのだから。
  「日本食の通」らしい中年――いかにも北欧人らしい長身の美男美女――の夫婦が来店した。2人の注文は、サケの塩焼き定食とトンカツ定食だった。
  それを料理するシーンがまたうまく描かれている。たぶん、顔が見えないで手際良く料理する映像は、専門の料理人の作業を撮影したのだろうと思う。じつにみごとな手さばきだ。思わず「塩鮭が食べたい!」と思うようになる。
  日本食、万歳! 最高!

前のページへ || 次のページへ |

総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済
SF・近未来世界