・・・オマージュ 目次
ソ連社会の仕組みはなんだったのか
何が問題なのか
世界システム理論からの展望
ソ連における特異な資本主義
なぜ国家は存在するのか
特異な資本蓄積と資本の権力
経済計画と生産の無政府性
拡大再生産と消費との矛盾
世界経済の文脈で
ソ連型マルクシズムの欠陥
アポリアとしての資本主義
おススメのサイト
異端の挑戦
炎のランナー
旧ソ連に関する映画
レッドオクトーバーを追え
ヨーロッパの解放

ソ連社会の仕組みは何だったのか

  映画「ゴールィキーパーク」とその原作は、刑事アルカージィの捜査活動をつうじてソ連社会のありよう――の1断面――を描いている。そのソヴィエト・レジームは20年以上前に崩壊してしまった。このレジームを、ソ連当局自身も私たち(西側)の人間も「社会主義」と呼んで疑いもしなかった。だが、それは正しかったのか。
  私には、資本主義的レジームの1変種、それも兵営型国家統制によって組織された資本主義にしか思えない。
  この映画へのオマージュとして、ソ連のレジーム――とりわけその経済構造――について考察してみよう。

何が問題なのか

  今、深刻な危機のなかで資本主義的世界システム――地球全体のグローバルシステム――の「ありよう」が問い直されている。あるべき資本主義ではなく、〈今、現にある資本主義〉そのものが。それは現代文明の破局の危機というべきかもしれない。
  今から15年ほど前、東欧の社会主義レジームに続いて、ソ連レジームが崩壊して、冷戦の終結とともに「資本主義の勝利」「レジームとしての資本主義の優越性」「永続性」が喧伝された。1970〜80年代に生じた「社会主義という理想」の消滅に続いて、醜悪な全体主義となっていたヨーロッパにおけるレジームとしての「現存の社会主義」の消滅だった。
  だが、ソ連・東欧で崩れ去ったレジームは、いったい何だったのか。
  この問題については、シヴィアな問いかけと検討がなされなかった。ただ、無前提に「社会主義だった」として片付けられてしまった。
  では、「かつて実在したレジームとしての社会主義」とは何だったのか。
  資本主義と質的に異なる、その社会の歴史的な質=構造は何か。これについては、マルクスなどの片言節句の引用や検証抜きの「ごり押し」があったが、それ自体について問題にされることはなかった。

  いや、当のソ連東欧の国家当局自体、この問題を真剣に検証・検討したことはなかった。それをすれば、レジームの正統性が問われ、むしろ批判・非難されることになっただろうから。「社会主義とは何か」を真剣に問いかけていたなら、ソ連はレーニンの時代に崩壊していただろう。
  西側でも、ほかのことでは、ソ連の言い分に対してことごとく反論するにもかかわらず、ソ連レジームが自らを「社会主義」と自己規定=宣言することについては、無批判・無検証に是認していた。どっち道、資本主義を否定するレジームは何であれ、敵対レジームであることには変わりなかったからか。「社会主義」を名乗ってくれた方が、イデオロギー的に対応が単純でいいと思ったからか。

前の記事へ | 次のページへ |

総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済
SF・近未来世界