史上最大の作戦 目次
原題と原作
見どころとテーマ
あらすじ
とてつもなく長い1日
オーヴァーロード作戦
ヒトラーの電撃戦と誤算
戦線の拡大とメディア
長期戦への転換
占領・征服政策の欠如
泡のような膨張とリスクの累積
無策・無謀な国家指導者たち
戦線の膨張
枢軸同盟の成立
伸び切った東部戦線
兵站リスクの膨張
東部戦線の崩壊
ソ連軍の反転攻勢
北アフリカおよび地中海戦線
解放侵攻戦略の策定
イタリア降伏
アンツィオの戦い
連合軍のディレンマ
北西ヨーロッパの戦況
ノルマンディへの道
兵站構築(logisitics)
上陸地点は
ノルマンディ海岸
偶発的要素としての天候
ネプチューン作戦
作戦開始
5つの上陸地点
爆撃・砲撃戦
ドイツ軍の混乱
戦闘シーン
偶然が支配する戦況
戦争の形態の構造転換
全体戦争
ヒトラー=ナチス・ドイツの失敗
ヒトラーの無策・無謀
ゆがんだ情報システム
スーパー兵器の袋小路
突出しすぎた性能は戦線の混乱を呼ぶ
スーパー兵器の末路

■戦闘シーン■

  映画では、激烈で凄惨な戦闘場面が描かれます。
  連合軍の航空団と艦隊による援護を受けて、5つの海岸への上陸突入が始まりました。
  海岸の丘陵や高台に迎撃陣地やトーチカを構築したドイツ軍は、いわば管制高地を確保していました。
  浜辺に上陸した連合軍兵士たちは、舟艇から降りる瞬間から集中砲火を浴び、狙い撃ちにされたのです。とはいえ、皮肉にも、ドイツ軍が敷設した障害物が連合軍兵士の弾除けになったようです。

  最大の死傷者が出たのはオマハ海岸で、D−Day1日だけで2,400名にのぼったということです。次はジューノ海岸でした。

  連合軍は波状的に上陸用舟艇による突入上陸を敢行しました。さらに大型揚陸艦による大砲や重機、車両、また水陸両用戦車による上陸突入も試みられました。
  結局、この日夕刻までに、5つの海岸から15万の兵員が上陸を達成しました。死傷者は3,000だったといいます。
  オマハの段丘突破とオック岬の崖登り攻撃では、爆破や懸垂工作の途上で死傷した工兵隊員は、総員の約半数ないし60%にのぼったといわれています。
  映画では、工兵連隊の士官の全員と軍曹の大半が死傷し、若い軍曹だけが指揮にあたっている光景が描かれています。海岸段丘や海蝕台の崖を登るための経路を切り開くために、ほぼ全滅した小隊がいくつもあったようです。

  兵員や兵器、機械、軍事物資の上陸をめぐる激しい戦闘はそれから3日間続きました。その間に、総勢63万の兵と9,500両の軍用車両、27万トンの物資が上陸しました。
  そして、「マルベリー・ハーバー」という、連結した多数の廃船を土台にして海上に浮かぶ揚陸用埠頭・倉庫が2基(ブリテン軍とアメリカ軍によるもの各1基)建設されました。
  ところが、ドーヴァーを吹き荒れた嵐は、まもなくアメリカ軍のマルベリーを大破させてしまいました。

■偶然が支配する戦況■

アルデンヌではドイツ軍が
猛反撃、戦況は膠着する

  オーヴァーロード作戦は公式上、8月17日に完了しました。
  けれども、状況の変化で、連合軍はドイツの心臓部への攻撃を少し後回しにしなければならなくなってしまいました。
  連合軍司令部の方針に逆らって、パリの抵抗組織が蜂起を開始したのです。
  しかも、敗戦続きで精神に異常をきたしたヒトラーの命令で、ドイツ軍がパリの占領を持続不可能と見たときには、最後の手段として、パリの全面的破壊・焦土作戦を実行するような形勢になったのです。
  そのため、この大作戦の実質的な完了は、大量の戦略物資と兵員を投入するしかないパリ解放をおこなったのち、すなわち8月末になってしまいました。

  これについては、別の映画作品(《パリは燃えているか》)の考察の機会に瞥見する予定です。

前のページへ | 次のページへ |

総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済