レナードの朝 目次
33年後の目覚め
原題と原作
見どころ
あらすじ
珍奇な臨床医の誕生
患者たちの奇妙な反応
レナードとの出会い
《Lドーパ》投薬治療
  Lドーパ投与の学会報告
  レナードの投薬治験
快挙に沸く病院
スポンサーの説得
レナードの自立心と反抗
  身体の自立と精神の自立
  反抗と病院の秩序
治療効果の消滅
  パイロットケイス
  Lドーパ投与治療の限界
私の経験に即して
身障者の介助活動
その一歩が踏み出せる幸せ!
おススメのサイト
異端の挑戦&医学ドラマ
炎のランナー
ドクター
医療サスペンス
コーマ
評  決

「Lドーパ」投薬治療

  セイヤー博士は、レナードたち患者の多くは、意思表示の能力こそ奪われているが、硬直した身体の内部には人並み――あるいはそれ以上の――知性や感性が活動していることを知った。すると、問題は脳全体の麻痺とか認知障害ではなく、意思を随意筋に伝達して身体を動か仕組み=経路の障害ということになる。
  このような症状を示す病気のなかにパーキンスン病があった。
  中枢神経から筋肉の運動神経に信号=情報を伝達する機能の障害が起きる病気だ。神経伝達物質のドーパミンの生成・分泌・制御の機能が失われていく症候群だ。症状を緩和するために、ドーパミンを補給する薬剤を投与する治療が、すでに当時、広く試みられていた。
  ただし、強い副作用があって、当時は神経伝達経路が欠落した系だけでなく全身にドーパミンが過剰に供給されたから、そのほかの全身筋肉が意思に関係なく激しく突発的――痙攣発作したように――に激しく動いてしまうのだ。

  そこで、セイヤー博士は、ベインブリッジ病院の麻痺患者たちにも、同じ神経伝達物質の欠落障害が起きているのではないかと考えた。けれども、その考えを同僚に語っても、誰も相手にしなかった。というのも、彼らは、患者たちのほとんどが認知障害に陥ってるとか、意思そのものを形成する脳の機能が壊れていると考えていたからだ。
  脳内の神経回路でも脳内ホルモンの化学作用で情報伝達がおこなわれていることについては、知見がきわめて不足していたのだ。

Lドーパ投与の学会報告

  そんなある日、セイヤーはある大学――NY州内かコネティカット州か、あるいはマサチューセッツ州か、NY近隣にはいくつもの有力な大学がある――で開催された学会で、「T−ドーパ」というドーパミンを主成分とする治療薬の開発・治験報告がおこなわれることを知った。で、さっそく行ってみた。
  何しろセイヤーは「学術研究の虫」である。作業仮説が決まったら、弛みなく追求突進する。報告者は薬学の研究者だった。セイヤーは、彼の報告が終わらないうちに質問をしてしまった。あまりに強い問題関心を抱いていたため、「普通の社会のマナー」を忘れて、突っ走ってしまったのだ。

  恥をかいたセイヤーだが、報告会が終わると、研究者を追ってトイレットまで後を追っていって質問を投げかけた。
「パーキンスン病の症状としての痙攣よりも、ずっと強い痙攣が首とか腕とかの筋肉系統の全般で生じたら、完全な麻痺や硬直が起きるのではないでしょうか?
  だとすると、ドーパミンは症状の治療効果があるのでは…」と。
  薬理学者はそっけなく、つっけんどんに答えた。
「私の専門は薬理学です。あなたは臨床医でしょう。だったら、その質問の答えは、あなたが出すべきだ」と。

前のページへ | 次のページへ |

総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済
SF・近未来世界