アマデウス 目次
原題と原作について
見どころ
あらすじと状況設定
アントーニオ・サリエーリ
発  端
輝かしいキャリア
2人を隔てるもの
〈神の寵児〉と父親
天才児と英才教育
立ちはだかる父親
音楽旅行
父親コンプレクスと反発
ザルツブルクでの鬱屈
挫折の味
身分秩序の壁
権力と芸術
権力の飾り物
世俗権力の成長と音楽
音楽は特注品で使い捨て
芸術性の芽生え
楽器の開発・技術革新
ひょんな出会い
楽曲の美しさとの落差
ヨーゼフ2世の宮廷で
ドイツ語歌劇
アマデウスの結婚
募る嫉妬と反感
父親コンプレックス
父親の顔つきと表情
サリエーリの計略
フィガロの結婚
妨害工作
天才は時代を先取り
父の死の打撃
アマデウスに死を
天才の早逝
そのほか諸々もろもろ
妻、コンスタンツェのこと
ザルツブルク大司教との対立
バロックからモーツァルトを経てベートーフェンへ

あらすじと状況設定

  抜きん出た音楽の才能を神から与えられたアマデウス・モーツァルト。
  だが、この映画では、救いようのない奇人として描かれる。「天才は奇矯な変人」ということか。
  美と調和を極めた音楽を創作するモーツァルトの才能は、奇矯な性格と破綻寸前のような人格と同居している。
  悲惨な死を迎えるモーツァルトの人生を語るのは、その天賦の才に嫉妬した宮廷楽寮長のアントーニオ・サリエーリ。輝かしい地位と実績を誇る、このマエストロもまた、救いようのない人物として描かれる。
  この記事では映画の物語と比較しながら、2人の実像を追う。

  映画の物語はこうだ。
  アマデウスは父親からの独立を求めてヴィーンに暮らすことになった。
  オーストリア皇帝の形ばかりの厚遇を得たが、宮廷楽団での地位を得ることはできなかった。皇帝が支配する都市ヴィーンは、パリやロンドンほどには都市ブルジョワ向けの「自由な芸術音楽」を求めているわではなかった。
  モーツァルトは生活費を稼ぐために、生まれ始めたばかりの貧弱な「音楽市場」でオペラやシンフォニー、コンチェルトなどの作曲・演奏指揮で報酬を得ようとする。
  そんなとき、サリエーリとの知遇を得た。

  アマデウスの才能へのサリエーリの嫉妬は、しだいに殺意に近い憎悪に変わっていく。そして、アマデウスの苦悩につけ込んで、精神的・肉体的に追いつめて死に至らしめる方途を思いついた。
  だが、他方でサリエーリは自分がモーツァルトの音楽の虜になっているのを自覚していた。モーツァルトの楽曲こそ、サリエーリが理想とする(だが自らは生み出せない)音楽なのだ。
  物語は、悲劇的な結末に向かって走り出す。

アントーニオ・サリエーリ

  この物語の人物設定はほとんどフィクションで、それも「才能と嫉妬」というテーマを極限的な設定で描き出すために、相当に誇張され戯画化されている。
  とりわけサリエーリの人物像の設定が悲しいほどにひどい。
  そこで、ここではまずはじめに、サリエーリの弁明というか、実際の人物像に迫ることで名誉回復することから始めたい。
  というのは、映画を見た人びとがこの物語でモーツァルトとサリエーリとの関係を理解したつもりになることを恐れるからで、それはたぶん音楽史についての理解をも歪めてしまうと考えるからだ。

前のページへ | 次のページへ |

総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済