サイバーソルジャー 目次
サイバー兵士の心
原題について
見どころ
サイバーソルジャーとは何か
ユニヴァーサルソルジャー
ヴェトナム戦争
1990年代後半 アメリカ
サイボーグ部隊
秘密の綻び
ユニソルの暴走
故郷の家での戦い
ソルジャー
人格なき人間兵器
兵士のスクラップ&ビルド
アルカディア234の住人
意思疎通能力の欠如
トッドの孤独
新型ソルジャー部隊の侵略
サイバーソルジャー ソロ
ユカタン半島のジャングルで
ソロの逃亡
インディオの村で
ゲリラ部隊との闘い
軍とゲリラとの結託
サイバーソルジャー2号
森に消えたソロ
サイバーソルジャーの「心」
おススメのサイト
異端の挑戦
炎のランナー
サイバーパンク
ブレードランナー

トッドの孤独

  しかし、ある日、家のなかに侵入した毒蛇に立ち向かう方法をネイサンに教えようとするトッドを見たメイスは、やはりトッドは平穏を好む自分たちと違う世界の、危険な人間だと判断して、トッドの追放に賛同した。
  トッドとしては、幼児とはいえ、身に迫る危険に立ち向かい戦う方法を学ばなければならないと考えてのことだった。しかし、メイスや住民にとって、幼児は自立を学ぶ存在というよりも、まず保護の対象だった。

  こうして、トッドは衣服と手回りの防具や食糧を与えられて、コロニーの外に追い立てられることになった。
  トッドは、岩山の洞窟を出て、廃棄物の広野で暮らすことになった。トッドが居を定めた場所は、直径が4メートルくらいの巨大な金属の円筒のなかだった。そのなかで火をたいて夜を迎えたトッド。彼の両眼からは、なぜか涙が流れ落ちて止まらなかった。
  コロニーの仲間から排除された悲しみ、あるいは孤独が理由だった。だが、そんな他者との絆への渇望や孤独を感じたのは、生まれてからはじめてのことだった。言葉や表象にはならなかったが、トッドの精神のなかに「心」は確実に育ってきていたのだ。


  とはいえ、トッド本人には涙や精神状態の空洞感の意味や理由が理解できなかった。人間の心理や感情は言葉つまりカテゴリーによって意識化され、本能的意識を方向づけ形づくるものなのだろう。語りかけによる催眠効果は、まさに言葉=カテゴリーによって人間の心理や精神状態がコントロールされうるものであり、なおかつ潜在意識や記憶構造にも強い影響を与えるものであるということだ。

  ところが、ある夜、メイスの住居に毒蛇が侵入した。夫妻が就寝しているベッドに這い上がってきた。鎌首をもたげた瞬間、ネイサンが蛇を捕まえて殺した。ネイサンはトッドの教えから、危険から逃げるばかりでなく立ち向かい、自分と家族を守る方法、必要なときには毅然と戦う勇気を学び取っていたのだ。
  それを見たメイスは、そのことをネイサンに教えたのだと気がついた。メイスは直ちにトッドに会いに出かけた。

前のページへ | 次のページへ |

総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済
SF・近未来世界