サイバーソルジャー 目次
サイバー兵士の心
原題について
見どころ
サイバーソルジャーとは何か
ユニヴァーサルソルジャー
ヴェトナム戦争
1990年代後半 アメリカ
サイボーグ部隊
秘密の綻び
ユニソルの暴走
故郷の家での戦い
ソルジャー
人格なき人間兵器
兵士のスクラップ&ビルド
アルカディア234の住人
意思疎通能力の欠如
トッドの孤独
新型ソルジャー部隊の侵略
サイバーソルジャー ソロ
ユカタン半島のジャングルで
ソロの逃亡
インディオの村で
ゲリラ部隊との闘い
軍とゲリラとの結託
サイバーソルジャー2号
森に消えたソロ
サイバーソルジャーの「心」
おススメのサイト
異端の挑戦
炎のランナー
医療サスペンス
コーマ
評  決

サイバー兵士の心

  今回は、軍組織によって生身の肉体ないしは人格を改造され、あるいはアンドロイドとして製造されて、人工的な兵士(戦闘マシン)に仕立て上げられた者たちの物語を取り上げる。数多くの作品のなかから「ユニバーサルソルジャー」「ソルジャー」「サイバーソルジャー ソロ」の3つを選んだ。単なるアクション映画と言えばそれまでだが、物語の背景とか軍という組織への評価を考えると、それなりに考えさせられる。。

原題について

  @「ユニバーサルソルジャー(1992年)」の原題は Universal Solidier (万能兵士)、A「ソルジャー(1997年)」の原題は Soldier (兵士)、B「サイバーソルジャー(1996年)」の原題は Solo (ソロとはアンドロイドの名前)。

見どころ
  3つの作品ともに、バイオテクノロジーや人体改造プログラム、さらにはロボット工学によって生み出された兵士たちの「心」の問題、そして彼らの「心」と軍組織との葛藤・緊張を扱った物語だ。
  その「心」とは、プログラムとか経験をつうじて蓄積された記憶や意識、感情、そのほかの精神的活動の総体だ。その基層には、生物としての心(個体の生存欲求)、人間としての心(記憶)などがあるかもしれない。

  これらの物語に登場する「兵士たち」は、それぞれにあるできごとを契機にして、軍によってプログラムされた行動様式を乗り越えて、パースナルな「心」を獲得ないし回復する。それによって、軍が指示命令した戦いとは別の、個としての存在を賭けた戦いに挑んでいく。
  3つの物語トゥリロジーは、軍組織の特殊な目的のために創出されたサイバー兵士たちが「心」あるいは自分らしさを回復し始める物語だ。それはまた、〈戦争のための組織〉の論理に反抗して人間=個として自立していく過程でもある。
  単なるサイバーアクション映画だが、物語には意想外に――知性や心、人格性をめぐる――深く重い問題が伏在している。

次のページへ |

総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済
SF・近未来世界