シービスケット 目次
敗者たちの栄光
原題と原作について
見どころ
あらすじ
競走馬の世界
「金ぴかの時代」から大不況へ
チャールズ・ハウワード
トム・スミス
ジョン・ポラード
暗転 大不況の時代
金融恐慌
レッドの家族の離散
荒んだ生活
荒野に1人、トム・スミス
家庭の崩壊、チャールズ
シービスキット
トムとの出会い
気の荒い若馬
絶妙の組み合わせ
いざ、レイスへ
恐るべき競争心
経済危機の状況について
レイスの戦い方
シービスキットの実際の戦績
狂言回し、マクゴーリン
王者への挑戦
挑発と冷笑
ポラードの右目
ダヴィデ対ゴリアテ
秘  策
レッド・ポラードの悲運
シービスキットの傷害
リハビリ
復   活
名脇役たち
おススメのサイト
異端の挑戦
炎のランナー
医療サスペンス
コーマ
評  決

名脇役

  この作品では、台詞のない、あるいはほとんどない出演者たちが輝くような存在感を放っている。もちろん、主人公のシービスキットは言うにおよばず。
  最後にここでは「脇役」について述べることにしよう。

  さて、その独特の存在感はまぶしく輝くようなものではなく、あわやかな光で、それが大らかになんとなく全体を照らしているような。
  まず、シービスキットの世話係のサム(年老いた考え深そうな黒人)。ほとんど台詞はないが、シービスキットの行くところ、どこでもその手綱を引くのは、この老人で、画面全体をほどよく引き締めている。この人が要所要所で登場することで、場面に落ち着きと安心感を与える。キャスティングの妙を得ている。
  サムの存在は、ハウワードの人柄や考え方を具現する人物配置で、このティームのありようを端的に表現している。


  物言わぬ出演者ということでは、馬たちのなかでも、シービスキットの馬房の相棒の葦毛の大馬。大らかでユーモアと独特の安心感を与える、なかなかの役者だ。この馬もまた、作品のメッセイジの核心をそれとなく表象する存在だ。

  寡黙だがその行動と存在が力強い光を放つ人物として、ポラードの好敵手にし親友の騎手ジョージ・ウールフがいる。内に並々ならぬ闘志を秘めた穏やかな紳士、アメリカやブリテンの優秀な騎手に多いタイプらしい。勝利の後にも誇ることも驕ることもなく、淡々とやり過ごす。
  プロフェショナルリズムに徹する姿勢がすごいが、見方を変えれば、彼にとって勝利は――運が良ければ――日ごろの努力からしていわば当然の結果でしかないのかもしれない。「喜ぶほどのことじゃないさ。そんな暇はないよ。次のレイスが待っているんだから」ということか。

  以上のようにもの静かだが大らかで、じわじわと存在感を放つ役柄に対して、鉄棒引きというべきか、いつもかまびすしい競馬実況中継アナウンサー、ティック・タック・マクゴーリン。狂言回しを兼ねながら、昔の映画の弁士のように、シ―ビスキットのレイズをめぐる動きを大げさに大衆に伝達する。
  一方で、ハウワードの牧場の静穏な雰囲気、とくに晩秋の紅葉に囲まれたたたずまいがシービスキットとポラードの生活の場として描かれるが、他方で民衆の欲望と熱気であふれた競馬場の華美と喧騒を描き出すのがマクゴーリンの誇張した台詞だ。

前のページへ |

総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済
SF・近未来世界