ミュンヘン 目次
暴力と憎悪の連鎖
原題と原作について
見どころ
あらすじ
ミュンヘン・オリンピックのテロ事件
テロリストたちの要求、交渉の経過
大 惨 劇
されどオリンピックは続く
偶然の連鎖としての状況
イスラエル国家の意思表示としての報復
暴力の応酬
標的の11人
超法規的=非合法の作戦
作戦ティームのメンバー
容赦ない暗殺
容赦ない暗殺 続き
闇の情報屋稼業
大きすぎた破壊力
爆弾製造役の能力
方針の対立
ベイルートでの襲撃
ルイのファミリー
危ない回り道
変貌する作戦
CIAコネクション
CIAの妨害
策謀の交差
復讐のための復讐
パンドーラの箱
分 岐 点
運河での殺戮
崩壊し始めたティーム
隠れ家襲撃の失敗
PTSD
国家論の問題として
おススメのサイト
軍事・戦史
史上最大の作戦
戦争の犬たち
空軍大戦略
医療サスペンス
コーマ
評  決

ミュンヘン・オリンピックのテロ事件

  1960年代の幾度かの戦争を経て、パレスティナ地方におけるイスラエル国家の優越が不動のものになってから、むしろパレスティナ・ゲリラとイスラエルとの敵対抗争はずっと執拗で陰惨なものになった。パレスティナでは、欧米の支援を受けて国民国家を形成したイスラエルの住民集団と、イスラエルの工芸や圧迫を受け続け、内部で分裂し国家を樹立できない勢力とのあいだには、力関係のうえで恐ろしいほどの格差が生まれ、構造化し、拡大したのだ。

  その結果、「国家対国家」という形での対抗や競争を挑むことができない側は、突発的で粗暴なテロリズムという形態で無謀な闘争を試み、相手に打撃を与えるしかなくなった。ところが、パレスティナ過激派がイスラエルに与えた打撃をはるかに超える程度の報復を受けることになった。
  パレスティナ過激派のテロは、その衝撃で世界中にパレスティナ問題の存在とその深刻さを訴える宣伝にはなったが、パレスティナ原住民の生活状況や人権状態を変革・改善するよりも、むしろ凄惨なイスラエル政府の反撃と支配地拡大を呼び起こし、原住民をさらに危機的な状況に追いやる結果になっている。


  その事件は、ドイツ連邦共和国のミュンヘンで発生した。
  オリンピック大会が始まって間もない、1972年9月5日の未明、選手村のフェンスを8人の男たちが乗り越えた。その騒ぎに気づいた警備員もいたが、前日の夜からのパーティで「朝帰り」になったどこかの選手団のメンバーだろうと思ったようだ。
  選手村に侵入した男たちは、このところ、パレスティナ過激派のなかでも陰惨なテロリズムを繰り返している「黒い九月」のメンバーだった。彼らは、宿舎に入るとマシンガンを取り出して、イスラエル選手団居住区に突進した。
  テロリスト集団の指導者は、イスラエル選手団の部屋のドアをノックした。ドアを開きかけたレスリングティームのコウチは、相手が武装しているのを見て、ドアを閉めて押さえつけながら、叫んだ。
「みんな、起きろ。襲撃だ」
  テロリストたちは、強引にドアを押し開けると、コウチを射殺して部屋になだれ込んだ。そして、ウェイとリフティングのチャンピオンに銃弾を浴びせたのち、イスラエル選手9人を人質にとった。選手団のうち1人だけは、運良く窓から逃れることができた。

  テロリストは宿舎に立てこもった。
  スキーマスクで顔を覆ったテロリストたちは、窓から「黒い九月」の署名が入った声明文書を投げ落とした。
  襲撃と騒ぎはただちに警察に通報された。警察隊が駆けつけ周囲を包囲すると、オリンピックの取材合戦をしている世界各国のマスメディア報道陣も事件を嗅ぎつけて群れ集まってきた。事件はたちまち世界中に報道されることになった――憶測や誤報も含めた、かなり混乱し錯綜した内容で。

前のページへ | 次のページへ |

総合サイトマップ

ジャンル
映像表現の方法
異端の挑戦
現代アメリカ社会
現代ヨーロッパ社会
ヨーロッパの歴史
アメリカの歴史
戦争史・軍事史
アジア/アフリカ
現代日本社会
日本の歴史と社会
ラテンアメリカ
地球環境と人類文明
芸術と社会
生物史・生命
人生についての省察
世界経済
SF・近未来世界