補章―2 ヨーロッパ史における戦争と軍事組織
       ――中世から近代

この章の目次

1 封建騎士と領主制支配

ⅰ フランク王国と騎士制度

ⅱ 領主制と封建法観念

ⅲ 西フランクの王権と軍制

2 イタリアの都市経済と傭兵

3 中欧・東欧の軍制と領主制

ⅰ 多数の領邦の分立

ⅱ 都市建設と東方植民

4 ノルマン征服王朝とイングランド

5 新たな軍事力と傭兵制

ⅰ 百年戦争と「封建騎士」の没落

ⅱ 王権と傭兵制

ⅲ スイス、オーストリアの傭兵

6 中世晩期から近世の軍備と財政

7 国家形成と軍事組織

ⅰ 断続する戦乱

ⅱ 近代国家制度への歩み

ⅲ 傭兵たちの戦争

8 ヨーロッパの軍事革命

ⅰ 歩兵組織と築城戦術

ⅱ 膨張する戦費・軍事費

9 艦隊と海洋権力

ⅰ 地中海

ⅱ 北西ヨーロッパ

ⅲ 新型艦隊と商業資本

10 軍事と経済との内的結合

2 イタリアの都市経済と傭兵

  地中海方面の特徴は、つまるところ、イタリア諸都市の権力と商業の影響力の大きさだった。
  騎士諸階層のあいだの封建法的関係は、イタリア北部ではロンバルディアまで版図を広げたカローリング王朝によって、南部ではノルマン君侯によって導入された。しかし、農村の領主貴族のあいだにも古代ローマ以来の貨幣報酬をともなう都市社会が残存していたため、基本的には受け入れられなかった。
  とりわけ北イタリアでは、農村は都市によって支配されていて、戦士階級が土地支配を基礎に独自の統治機構を構築する条件はなかったようだ。
  軍事的・政治的秩序において都市が農村を囲い込むという構造のなかで、戦争にさいしては商人も地主も手工業者も農民も、区別なしに武器を取って軍務についた。住民集団はそれぞれ資産に応じて武装し、独自の軍事力を行使した。都市は、民兵団(住民の共同防衛組織)によって防衛された。
  軍事組織のなかでの身分序列は武装能力の優劣によって決められた。それはつまるところ資産の多寡によって、しかも土地保有よりも財貨の保有量によって左右された。

  しかし、都市経済の発達とともに、通常の商業や生産活動と軍役との分業が進展した――戦争請負の専門家集団が出現してきた。11世紀末からの諸都市国家どうしの戦争状態のなかで、都市団体との契約にしたがって軍務につく冒険的兵士、つまり傭兵たちが活躍することになった〔cf. Howard〕。富裕な門閥商人家系を中核とする都市団体は、都市防衛のために傭兵を雇った。


弩(いしゆみ) crossbow :
from MIchael Howard, op.cit.

  傭兵たちは、武器を携行し、兵器の取扱いと戦闘に熟練した専門家だった。地中海方面では早くから、騎士の鎖帷子や甲冑を射抜く威力をもついしゆみ crossbow が使用され、14、15世紀には銃と大砲が開発された。
  これらの兵器は、地中海貿易を担うガレー船に取りつけられ、航海と貿易のあり方を方向づけた。
  大砲が普及すると、城砦攻撃に威力を発揮し独特の攻城戦法が編み出されたが、これに対抗して稜堡――鋭角的に突出した星型の城壁や防御土塁――と濠を備えた防衛築城技術が発達した。だが、それはイタリアよりもカスティーリャで普及した。

 前のペイジに戻る | ペイジトップ | 次のペイジに進む

世界経済における資本と国家、そして都市

第1篇
 ヨーロッパ諸国家体系の形成と世界都市

◆全体目次 章と節◆

序章
 世界経済のなかの資本と国家という視点

第1章
 ヨーロッパ世界経済と諸国家体系の出現

補章-1
 ヨーロッパの農村、都市と生態系
 ――中世中期から晩期

補章-2
 ヨーロッパ史における戦争と軍事組織
 ――中世から近代

第2章
 商業資本=都市の成長と支配秩序

第1節
 地中海貿易圏でのヴェネツィアの興隆

第2節
 地中海世界貿易とイタリア都市国家群

第3節
 西ヨーロッパの都市形成と領主制

第4節
 バルト海貿易とハンザ都市同盟

第5節
 商業経営の洗練と商人の都市支配

第6節
 ドイツの政治的分裂と諸都市

第7節
 世界貿易、世界都市と政治秩序の変動

補章-3
 ヨーロッパの地政学的構造
 ――中世から近代初頭

補章-4
 ヨーロッパ諸国民国家の形成史への視座

第3章
 都市と国家のはざまで
 ――ネーデルラント諸都市と国家形成

第1節
 ブリュージュの勃興と戦乱

第2節
 アントウェルペンの繁栄と諸王権の対抗

第3節
 ネーデルラントの商業資本と国家
 ――経済的・政治的凝集とヘゲモニー

第4章
 イベリアの諸王朝と国家形成の挫折

第5章
 イングランド国民国家の形成

第6章
 フランスの王権と国家形成

第7章
 スウェーデンの奇妙な王権国家の形成

第8章
 中間総括と展望