第6章 フランスの王権と国家形成

この章の目次

冒頭(緒言)

1 幻想の「王国」と領主制秩序

ⅰ 中世ガリアの地政学的状況

ⅱ 領主制秩序と分立割拠状態

2 有力君侯群と王家

ⅰ 西フランクの君侯たち

ⅱ 王領地の統治構造と王権の拡張

3 王権の膨張と都市商業資本

ⅰ ヨーロッパ遠距離貿易とフランス

シャンパーニュの大市

ⅱ 貿易圏とフランスの分裂状態

ⅲ 中世統治秩序のなかの諸都市

ⅳ 王権と都市商人との権力ブロック

ⅴ ブルジョワジーと王権官僚

3 百年戦争と王権の膨張

ⅰ 支配圏域をめぐる君侯間の闘争

ⅱ 軍事システムの転換

主力兵種の転換と戦費

戦費と税制

平和の回復とコスト

ⅲ 所領経営の危機と農民民衆の抵抗

所領経営の危機と王権

ⅳ ブルゴーニュ、・・・の統合

4 荒廃からの復興と王権の拡大

ⅰ 統治機構の再編と王権の浸透

身分制諮問評議会の開催

身分制諮問組織なき集権化

ⅱ 早熟の「重商主義」と商業資本

ⅲ ヴァロワ王朝の膨張政策と破綻

5 ユグノー戦争とブルボン王朝の成立

ⅰ 統治レジームの再編と売官制

ⅱ 王権統治組織の構築と集権化

6 フランスの経済構造とヨーロッパ世界経済

ⅰ 農業への貨幣経済の浸透

ⅱ 製造業と世界貿易

ⅲ ヨーロッパ世界分業体系とフランス

ⅳ 遠心力と向心力の相克

7 ブルボン王権と諸国家体系

ⅰ 王権の階級的基盤と重商主義

ⅱ 諸国家体系と三十年戦争

8 フロンドの反乱と王権の危機

ⅰ 増税=集権化と諸階級の反乱

ⅱ 反乱の収束と再集権化

9 重商主義的政策と絶対王政の確立

ⅰ 王権中央装置の強化

王権による地方の統制と限界

行財政組織の肥大化

ⅱ 権力ブロックの再編と重商主義的政策

ⅲ 海外植民地と世界貿易の拡張

ⅳ 世界経済のなかのフランス

ⅳ 世界経済のなかのフランス

  以上に見た文脈において、17世紀末に始まった世界経済の構造転換の時期までに、フランスはヨーロッパ世界経済での優位をめぐる有力諸国家の一角をなしうる政治的・軍事的単位としてどうにか生き残ることができた。とはいえ、王国域内には広大な周縁部・半周縁部を抱え込んでいた。しかも、王国にまとめあげられた諸地方の分立・分裂傾向は依然として強固で、王権の軍事的・政治的組織の大きさの割りには世界市場における経済的・軍事的競争での力能はかなり見劣りがした。

  ヨーロッパ的文脈のなかに置かれたフランス王国の地政学的諸要因による諸地方の分裂傾向は、ブルボン王権よりも前の諸王権の集権化・統合活動の前に厳然と立ちはだかり、諸王権を没落・解体させてきた。そのため、新たな王権が登場するたびに、王国の統合や集権化をやり直さなければならなかった。ところが、世界市場競争が熾烈化した局面でおこなわれたブルボン王権の集権化と統合運動は、強固な政治的枠組みをもたらし、のちに18世紀末の王権の麻痺・没落の危機――そして市民革命――にさいして、もはや分裂ではなく、より強固な統合・凝集をもたらすような政治的状況を生み出すことになった。
  フランス王国版図の地理的な広大さを考えると、当時のヨーロッパでは空前絶後の規模の国家的統合の枠組みだと言える。とはいえ、この地理的な広大さは、その域内に多くの地方的な分裂要因を抱え込むことになったいう点で、王権国家としての弱点――統合性・凝集性の弱さ――ともなっていた。
  そのような経過を私たちは、「絶対王政の確立」として分析してきた。

  ところで、フランス王権の重商主義的政策については、「自生的で自由なブルジョワ的発展」あるいは「下からの資本主義化」なるもの――イングランドを理想型と見なす史的発展モデル――を阻害したという評価がある〔cf. 中木〕
  しかし、すでに成立しているヨーロッパ世界経済の権力構造のなかで、産業的・通商的に従属的な地位を割り当てられつつあり、域内の統合性が弱いフランスを国民的規模で統合し、産業的・通商的に自立させるには、ほかに手立てがあったろうか。否である。実験室の試験管のなかではあるまいし、夢物語のような「純粋な資本主義的発展」(願望のような類型観念)を歴史評価に持ち込んでも意味がない。

  しかも、私たちの考察が明らかにしたように、イングランドでは商業資本の権力による「上からの資本主義化」がおこなわれたのだ――つまり史的発展モデルは幻想だったということだ。権力構造ないし支配システムとしての資本主義の成立の道は、このような形態しかありえなかったのだ。「歴史の進歩」という幻想を掲げる歴史理論は、「資本主義の進歩的性格」なるものを見出そうとしてきたが、それはソヴィエト革命への歴史的進行を必然と見なした《旧ソ連の世界史イデオロギー》の影響下で生み出された幻想でしかなかった。

  たしかに域内での王権や商業資本による従属諸階級の収奪はきわめて苛酷だったが、世界分業での地位が後退すれば、彼らはさらに厳しい搾取体制に放り込まれることになっただろう。

  すでに述べたが、このような発想の土台には、理念モデル化された(観念型 Idealtyps としての)イングランド像を近代化や資本主義化の基準=尺度とする方法がある。観念的な歴史尺度を「外から」実際の歴史に適用する方法である。あるいは、観念上より上位に位置づけたモデルに向かって接近していく過程を「歴史の発展」と見る「発展史観」「進歩史観」とも言えるだろう。
  ところが、「自生的で自由なブルジョワ的発展」「下からの資本主義化」という観念のモデルとなったイングランドでも、すでに見たように、「自生的で自由な(下からの)ブルジョワ的発展」なるものはなかった。そこには、ブリテン商業資本の世界経済での優位を追求できる国民的レジームをめぐって特殊な階級闘争があったのだ。産業資本の自生的な成長というものも、もちろんどこにもなかった。

  資本主義を歴史的に特殊な権力構造あるいは支配システムと見なす私たちの方法に即して眺める限り、ヨーロッパ諸王権――とこれに同盟する商業資本――による国家形成競争や世界市場競争のなかでは、従来の支配階級のある部分が自己変革を遂げながら、統治権力をもって資本主義的な再生産構造を組織化することではじめて近代「国民経済」や「国民国家」が形成されたのだということになる。
  資本主義化とは、歴史的に特殊なひとつの支配・従属システム=搾取・抑圧体制――すでに以前から存在する諸条件を素材として取り込みながら進展する――の形成にほかならない。

  コルベールの政策は、王権による力まかせの産業や地域の選別政策、つまり優遇・保護と収奪・抑圧、そして構造的格差の押しつけであった。つまり、王権との結びつきによって戦略的に優位を与えられた(つまり発言権が強い商業資本が支配する分野の)産業部門・経営体・階級には資源が選別的・優先的に集中配分されたのだ。ところが、そのために他方では、周縁化された部門・階級に対する過酷な収奪・抑圧が随伴したことはいうまでもない。
  そのような現実を直視して歴史の流れを追いかけるとすると、そのような事象群が拡大再生産されていく歴史的過程を「発展」とか「進歩」という価値づけ評価方法で見つめることに、強い拒否感や抵抗感を覚える。であるがゆえに、私は「発展史観」「進歩史観」を除去して分析・考察する立場を選び取ることになった。

  それにしても、重商主義的政策をつうじてフランスは17世紀の終わりまでに――はなはだ劣位においてだったが――ネーデルラントとイングランドという中核諸国家を向こうにまわした勢力争いにまで手を伸ばせるほどの経済的基盤と政治的凝集を形成することができた。もとより、その選別された諸産業の繁栄と権力は、域内外の諸産業・諸階級の収奪と貧困化のうえに築かれたものだった。
  権力構造や支配システムとしての資本主義や国家、国民の生成と成長とは、そういうものであるほかなかったのだ。

  とはいえ、それでもフランスの分裂要因の克服と国民としての凝集の強化のためには、またとりわけ徴税・財政機構の集権化と統制をめぐっては、王政は乗り越えがたい決定的な限界・脆弱性を内包していた。熾烈な世界市場競争は、より強力な国家組織を必要とするのだ。その限界・脆弱性は、1世紀後に市民革命によって破壊され、国家組織とレジームが組み換えられることになるはずだった。

 前のペイジに戻る | ペイジトップ | 次の章に進む

世界経済における資本と国家、そして都市

第1篇
 ヨーロッパ諸国家体系の形成と世界都市

◆全体目次 章と節◆

⇒章と節の概要説明を見る

序章
 世界経済のなかの資本と国家という視点

第1章
 ヨーロッパ世界経済と諸国家体系の出現

補章-1
 ヨーロッパの農村、都市と生態系
 ――中世中期から晩期

補章-2
 ヨーロッパ史における戦争と軍事組織
 ――中世から近代

第2章
 商業資本=都市の成長と支配秩序

第1節
 地中海貿易圏でのヴェネツィアの興隆

第2節
 地中海世界貿易とイタリア都市国家群

第3節
 西ヨーロッパの都市形成と領主制

第4節
 バルト海貿易とハンザ都市同盟

第5節
 商業経営の洗練と商人の都市支配

第6節
 ドイツの政治的分裂と諸都市

第7節
 世界貿易、世界都市と政治秩序の変動

補章-3
 ヨーロッパの地政学的構造
 ――中世から近代初頭

補章-4
 ヨーロッパ諸国民国家の形成史への視座

第3章
 都市と国家のはざまで
 ――ネーデルラント諸都市と国家形成

第1節
 ブルッヘ(ブリュージュ)の勃興と戦乱

第2節
 アントウェルペンの繁栄と諸王権の対抗

第3節
 ネーデルラントの商業資本と国家
 ――経済的・政治的凝集とヘゲモニー

第4章
 イベリアの諸王朝と国家形成の挫折

第5章
 イングランド国民国家の形成

第6章
 フランスの王権と国家形成

第7章
 スウェーデンの奇妙な王権国家の形成

第8章
 中間総括と展望